春が来たかにゃ?
DCです。 こんにちは。
今日は、暦の上で 「啓蟄 (けいちつ)」 となっています。
啓蟄とは、「冬籠りの虫が這い出る」 (広辞苑) と言う事で、
冬の寒さが緩んで、虫も地中から 顔を出す頃になった、、、つまり、やっと春が来た~~!って事ですね (*^_^*)ワーイ
実は、我が家でも、啓蟄と同じ様な現象が起きてるんですよ。
冬の間 ず~~っと こたつに籠りっきりの猫たちが、最近 もそもそ~っと這い出して来てるんです。
日中 這い出しては、日向ぼっこしたり、追いかけっこしたり、、、。
夕方 寒くなると またこたつにイン!
そんな事を繰り返しながら、 日毎に こたつに入っている時間が短くなって来ている様子です。
やっぱり、猫たちも 春が来るのが嬉しいんでしょうね。
クールな だぐの方が、にゃんにゃん鳴いてみたり、普段は無視のおもちゃに食付いてみたりで、嬉しい様子が分かりやすいんです。
みんが だぐに追いかけられて、尻尾を太くしながら逃げ回ってるほど、だぐの はしゃぎっぷりはすごいんですよ♪
みんの方も、こたつから出て こたつ布団の上で寝ていたり、夜通し いたずらをしていたり、、本来のみんっぽい姿が見られます。
こちらの地方の 今回の冬は、雪が少なくて 平年の半分位でした。
とても 楽な冬ではあったのですが、やっぱり春が来るのは嬉しいですよね(*^_^*)
地面は もう雪が溶け出して、田んぼや畑も 所々 土が見える様になり、
カラスやスズメ等の鳥達が、一生懸命 土の上で何か(たぶん虫?) をついばんでいます。
例年 この様な景色が見られるのは、もっと後の方なのですが、
今年は 暦通りに 春が訪れてくれた様です。
春が来て 嬉しそうな だぐの写真を 沢山撮ったので、
ここからは だぐ写真オンリーです。
だぐ 「 いいお天気にゃ。」
だぐ 「 ボクに 後光が差してるにゃ。 。 神々しいでしょ? 」 ( 自分で言う? )
だぐ 「 いい青空にゃ。」
だぐ 「 ぽかぽかにゃん 。。 」
だぐ 「 床もあったかいにゃ♪ 」
だぐ 「 むっ! これは、危険な箱にゃ!」 ( お医者用キャリーです。 )
だぐ 「 こっちは 慣れたニオイにゃ。」 ( 私のバッグです。 )
だぐ 「 おや? 」
だぐ 「 これは、、懐かしい ボクの カゴベッドにゃ! 」 ( 真冬は使わない様です。 )
だぐ 「 久しぶりだから 点検にゃ。」
だぐ 「 どれどれ~、、? 」
だぐ 「 何か変わったとこは無いかにゃ? 」 ( しばし、グルグル点検 )
だぐ 「 よし、 異常なしだにゃ。」
この後、 しばらく カゴの中で まったりしていた だぐでした。
さて、 だぐ ばっかりでしたので、最後におまけです。
トイレに入ったら こんなのが居ましたよ。
これは、けしてヤラセではありません。
みん 「 うふふ~、、ボクだよ~ん♪ 」
だぐ 「 、、、 バカか? 」
なぜ、みんがトイレットペーパーの空袋を被っていたのかは 謎です。
いたずら全開の みん なのでした。
やっぱり 春なんですね~ (*^_^*)♪
☆ ご覧いただきありがとうございます。応援頂き感謝しております。☆
人気ブログランキング
にほんブログ村